あたりまえのスキル

 朝 目を開けると真っ暗なのでああ アイマスクを外してしまわないまま朝まで眠ることができたのだなと思う。マスクに指をかけてずらしかけるとおびただしい光量がこぞって目を突き刺すようになだれこんできて一度に取り去ることができない。徐々に、徐々に、ずりあげていく。ぱちぱち、まばたき、眼を開ききってみれば、それ程明るい部屋でもないので不思議なものだと思う。人間の目はくらやみに慣れるのに35分、ひかりに慣れるのには40秒。もういつものわたしの部屋だ。
 シルクのネコ型アイマスクがまもってくれたパーフェクトな闇につつまれて、だれとも隔離されたひとりの部屋で8時間ちかく連続して眠り、見た夢の記憶もない。なのにそれ程すがすがしい目覚めでもない。欲しかったのはこんなのじゃない、気がする。ここずっと、朝までぐっすり眠りたいと願っていた。自分の布団でならそれを果たせると思っていた。自室にこもってだれを意識することもなく眠ることがいまのわたしには必要なのだと感じた。だがそういう問題ではないのかもしれない。環境でなく、わたしの問題。内部の問題。これまで眠りに苦しむことのない人生を送ってきた。途方に暮れる。じょうずに眠ることができないだなんて、生きものとして落第レベルじゃないか。

 でもわたしたちには当たり前にできることなんてなにもないのだとも思う。きのう会いにいった友人の話を思いだす。彼女の家には0歳の赤ちゃんがいて、その子はなんどもしゃっくりをしていた。わたしも非常にひんぱんにしゃっくりが出るたちなので勝手にシンパシーを感じていると、彼女は赤ちゃんがお腹にいたころからよくしゃっくりをしていてそれはどうも呼吸の練習らしいのだ、ということを教えてくれた。人間にとってあまりにも必須の息をするという行為すら、生まれ落ちてハイ本番! でいきなりできるわけではないらしい。
 そして眠りの話もした。赤ちゃんはよく眠くなると泣くけれど、それは眠ることが死ぬことに似ていて怖いから、と言われているそうだ。入眠もひとすじなわではいかない。
 2本の足で歩くのも、気がついたらできるようになっていてそれが今やあたりまえだけれど、それが幼少期のトライアンドエラーの積み重ねなのは明らかで、その結果発達したほね? 筋肉? によって可能になっているはず。そしてそれも、ギブスなんかで固定してしばらく動かさずにいるだけでかんたんに、普段の動作すらおぼつかなくなってしまう。話すことだってそういえば、しばらく誰とも話さないでいるとどうやって発声したものかわからなくなるとか聞くし。

 わたしが眠りについて苦しんだ経験がないのはたまたま幼少期のわたしが眠りの優等生だったというだけのことだろう。あるいは記憶にないほどの幼いむかしに苦労のすえつかみとったスキルなのかもしれない。いま眠れないのならまた練習をするしかないのだ。基本に戻って眠りの練習。「普通に眠れないなんておかしい」などとごうまんなことを言っている場合ではない。
 あたりまえにできることなんてひとつもない、そのことは人生を途方もないものに見せてもくるが一方でずいぶんと気を楽にもしてくれる。


 わたしには練習しなおさなくてはいけないものが、他にもいくつもあるかもしれない。